フリーランスや個人事業主におすすめのETCカードと経費処理の仕方

FacebookTwitterLine

車を使った業務が多いと、高速道路料金などが経費としてかかる割合が増えてきます。

フリーランスや個人事業主でも持てるETCカードを利用すれば、事業用とプライベートの区分がしっかりとします。

また、申告のときに個人用ときちんと分けておけば、必要経費として認められやすくなるのです。

当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。

フリーランスや個人事業主でもETCカードは必要

フリーランスや個人事業主でも、自動車の利用が多く高速道路や有料道路を頻繁に使うのであれば、ETCカードは必須でしょう。

高速道路料金は経費として算入するため、法人向けのクレジットカードのETCカードを使う方が会計処理がシンプルに済みます。

また、ETCカードには一般料金よりも料金がお得になる割引サービスやポイントサービスがあるので、経費削減にもなります。

事業用のETCカードを持つメリットとは

個人用のクレジットカードで高速料金を払うのではなく、事業用のETCカードで支払うことのメリットは何でしょうか。

法人向けクレジットカードでETCカードを作ると、

  • 複数枚発行できる
  • 年会費を経費として計上できる
  • 事業用と個人用の支出が区分され経費の精算が楽になる
  • クレジットカードの特典が受けられる

などが期待できます。

個人カードの場合、ETCカードは基本的に1枚しか発行されませんが、法人向けクレジットカードであれば、カード会社によって異なりますが、事業パートナーなどのために複数のETCカードの発行が可能です。

法人向けクレジットカードやそれに付随するETCカードの年会費などは経費として認められます

事業用と個人用を区別して支払うことができるので、経費の精算や処理がスムーズになることが期待できます。
それに加えて、個人用をきちんと区別していることで、申告時に税務署の印象が良くなり、経費算入が認められやすくなることも期待できるでしょう。

また、法人向けクレジットカードにはポイントサービスに加え、さまざまなビジネス向けのサービスがそろっているので、それを利用すれば事業の助けになることもあります。

ETCカードを持つデメリット

もはやETCカードは高速道路や有料道路を利用するうえで必須のものといえるので、これといったデメリットはないでしょう。

ただし、ETCカードは基本的にクレジットカードにひも付いていますので、クレジットカードが発行されないと持つことができないのがデメリットです。

フリーランスや個人事業主向けのクレジットカードは、開業するまでに個人として信用情報に傷がなければ比較的発行されやすいといわれています。

それでも不安のある場合は、後で紹介する審査の必要がないETCカードを選択しましょう。

フリーランスや個人事業主におすすめのETCカード

フリーランスの方や個人事業主が持つのにおすすめのETCカードを、次の3種類に分けてご紹介します。

  • ETCカードが発行できる法人向けのクレジットカード
  • ETCカードが発行できる個人向けのクレジットカード
  • 審査が不要でクレジットカードが付かないETCカード

ETCカードが発行できる法人向けのクレジットカード

最近の法人向けクレジットカードは、フリーランスや個人事業主でも発行できます。
せっかく選ぶのですから、ETCカードだけでなくクレジットカードとしても特典やサービスが多い優秀なカードを選ぶといいでしょう。

ステータス性と高品質のサービス「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

saisonamex_platinum_biz
総合評価表示しない
年会費 22,000円(税込)
還元率 0.5%
国際ブランド americanexpress
電子マネー quicpayiD
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

キャンペーン情報

条件達成で最大3,000円キャッシュバック(2023年12月31日まで)
1.セゾン公式アプリ「セゾンPortal」またはNetアンサーにログイン
2.本キャンペーンにエントリー
3.エントリーしたカードにて対象のサービスを新規で利用・登録

年会費が22,000円(税込)でアメリカン・エキスプレスのプラチナカードが持てる、クレディセゾン発行のカード。
ETCカードは入会費用、年会費ともに無料です。

プラチナカードのサービスも魅力です。
24時間365日可能な、レストランやホテルの手配、航空券・JR特急券の予約、海外出発前の渡航先情報の案内(現地レストラン、オプショナルツアー、舞台チケットの予約など)を提供してくれるコンシェルジュ・サービスが付帯します。

年会費は22,000円(税込)と安価なうえ、年間200万円以上利用すれば次年度の年会費が半額の11,000円(税込)になるのもうれしいところです。

経費削減にもぴったりの「三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド」

三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド

三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド
総合評価表示しない
年会費 5,500円(税込)※1
還元率 0.5〜1.5%※2
国際ブランド visa
電子マネー
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

※1 年間100万円以上利用で次年度以降無料。対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※2 個人カードをお持ちなら最大1.5%還元

キャンペーン情報

  • ◆新規入会&利用で最大10,000円相当のVポイントプレゼント!
  • ◆初年度年会費無料(2023年12月1日~2024年3月31日)

20歳以上の法人代表者、個人事業主が発行できるゴールドカードです。

ETCカードの発行は無料ですが、入会翌年度以降、前年度に一度も利用がないと年会費が550円(税込)かかります。

また三井住友の個人カードも所有すれば、ビジネスオーナーズ利用時に特定の加盟店で最大1.5%のポイント還元があります。「ビジネスサポートサービス」を受けることができるのも特徴です。

なお、一般カード(三井住友カード ビジネスオーナーズ)は年会費が永年無料、ETCカードもゴールドカードと同様に入会費用と年会費が無料ですが、前年度に利用がないと550円(税込)の年会費がかかります。

審査が不安&年会費を抑えたいのなら「ライフカードビジネス(スタンダード)」

ライフカードビジネス

lifebiz
総合評価表示しない
年会費 無料
還元率 なし
国際ブランド visamasterjcb
電子マネー
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

ビジネス向けのクレジットカードながら、年会費が無料のうれしいカード。
国際ブランドもVISAやマスターカード、JCBから選べます。

もちろん、ETCカードの発行や年会費も無料です。

年会費が無料であるものの、ビジネス向けのサポートが充実しているのが特徴です。
電話、または面談による弁護士の法律相談を1時間無料で受けられたり、福利厚生サービスを優待価格で利用できます。

海外旅行傷害保険などは付帯しませんが、海外アシスタンスサービスがあり、旅行先でケガや盗難などの被害にあったときに相談できます。

複数枚のETCカードが必要なら「JCB法人カード」

JCB法人カード(一般)

JCB法人カード
総合評価表示しない
年会費 初年度無料※
2年目以降1,375円(税込)
還元率 0.5%
国際ブランド jcb
電子マネー quicpay
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

※オンライン入会の場合のみ

キャンペーン情報

・【Web限定】新規入会で最大3,000円、利用条件クリアで最大30,000円のJCBギフトカードプレゼント(2023年3月31日(金)まで)
・使用者追加・同時入会で最大9,000円プレゼント!(使用者1名につき3,000円、最大3名までが対象)

JCBの法人向けクレジットカードには、ビジネスカードと法人カードがありますが、ETCカードを複数枚発行するのなら、こちらの「JCB法人カード」を選択するのがいいでしょう。

一般カードながら、国内外の旅行傷害保険が最高3000万円まで付帯しています。
ポイントサービスもあり、JCBのOki Dokiポイントが貯まります。

Amazonなどの特定加盟店で還元率がアップするポイントサービスもうれしいところです。
貯まったポイントは、JCBギフトカードやJAL、ANAのマイルなどと交換可能。

また、法人向けクレジットカードならではの会計ソフトとの連携など、ビジネスカードの入門として最適です。

個人向けのクレジットカードのETCカードを利用する場合

事業用のクレジットカードではなく、個人向けのクレジットカードに付帯するETCカードを利用することも可能です。

ただし、事業用と私用の区分がしにくかったり、煩雑になるなどのデメリットがあります。

ここでは、フリーランスや個人事業主でも比較的発行されやすいクレジットカードを紹介します。

フリーランスも多く利用する「楽天カード」

楽天カード

総合評価表示しない
年会費 無料
還元率 1.0%
国際ブランド visamasteramericanexpressjcb
電子マネー quicpayrakuten
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

楽天カードの発行条件は高校生を除く18歳以上となっているので、フリーランスでも比較的発行されやすいカードといわれています。

ETCカードは年会費550円(税込)がかかりますが、楽天PointClubの会員ランクがダイヤモンド会員、プラチナ会員の場合は無料となります。

楽天のサービスをよく利用しているのなら、おすすめといえるでしょう。

ETCカード以外でも楽天カードは、ポイント還元率が高いのが特徴。
通常でも1%の高還元率ですが、楽天市場などの利用では3%と大幅アップします。

また、年会費無料ながら、海外旅行傷害保険も付帯しています。

ENEOSの利用が多いのなら「ENEOSカードS」

ENEOSカードS

総合評価表示しない
年会費 1,375円(税込)(初年度無料)
還元率 0.6%
国際ブランド jcb
電子マネー
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

次年度以降も前年の利用があれば年会費無料

ENEOSのガソリンスタンドでおトクになるクレジットカード。ガソリンや軽油が、1リットルあたり2円割り引かれます。もちろん、ETCカードも無料です。

年会費は初年度無料で、2年目以降1,375円(税込)になりますが、年1回以上カードを利用すれば無料ですので、実質年会費無料といえます。

また、毎月のカードの利用料金に応じた割引のある「ENEOSカードC」もあります。

ENEOSロードサービス、レンタカー優待、メンテナンス料金割引など、自動車関係のサービスが充実しているのもうれしいところ。

クレジットカードの審査に不安があるのなら、審査のいらないETCカード

ここからは、保証金などがかかりますが、審査のいらないETCカードを紹介します。
こちらはクレジットカードに付帯するものではないので、ETCカード単機能です。

デポジットを払うことで発行される「ETCパーソナルカード」

クレジットカードを発行する必要がないのが、「ETCパーソナルカード」。
通称「パソカ」と呼ばれます。

このカードのもっとも大きな特徴は、ETCカード発行のための審査がないということ。
申し込み手順さえしっかりと行えば、基本的には誰でも発行することが可能です。

また、クレジットカードは不要という人にも向いています。

ただし、年間費用が発生することに加え、高速道路などの有料道路における、月の平均利用額の4倍のデポジット(保証金)が必要(2万円以上)となります。

また、オンライン申請による発行ができないため、書類などはすべて郵送しなければならない手間もあります。

ETCカード利用での仕訳・勘定科目はどうなるの?

ETCカードを利用した場合の高速道路料金や有料道路の料金は、どうなるのでしょうか。
処理を間違えると、税務署から指摘が入る場合もあるので注意が必要です。

またETCカードの利用では、領収書などが発行されません。
それらについて解説します。

ETCカードの利用は「旅費交通費」が一般的

業務目的でETCカードを利用した場合の経費処理は、一般的には鉄道運賃などと同様に「旅費交通費」に計上します。

ただし、勘定科目の設定は各事業者に任せられているので、ETCカードの利用が多いのであれば、例えば「道路通行料」や「ETC通行料」などの科目をつくっても構いません。

ETCカードを使った支払いはクレジットカードなどでの先払い(未払い金)になりますので、1,000円の利用があった場合の仕訳は次のようになります。

<ETCカード利用時の仕訳>
借方 金額 貸方 金額
旅費交通費 1,000 未払金 1,000

そして、クレジット決済により普通預金口座より引き落とされたら、次の仕訳をします。

<支払時の仕訳>
借方 金額 貸方 金額
未払金 1,000 普通預金 1,000

ETC利用は領収書がない!その場合の対処法

ETCカードの利用では、料金所を通り抜けるだけなので領収書などはもらえません。
その代わりに利用明細書を領収書として利用します。

利用明細書は領収書に必要な情報を満たしていませんが、他の手段がないため慣例として認められています。

利用明細書は、パソコンなどで発行するといいでしょう。 利用明細書を見るためには、ETC利用照会サービスに利用登録が必要です。

その後、手順に応じて、利用明細書を発行します。

その他の方法として、サービスエリアやパーキングエリアなどのETC利用履歴発行プリンターを利用することもできます。

なお、クレジットカードに付帯するETCカードを利用している場合は、クレジットカード会社がETCカードの利用明細を発行してくれるので、もう少し簡便にできます。

利用明細にETCカードを利用した日の日付と金額が明記されていれば、領収書代わりとして利用することができます。

業務でのETCの利用を個人のクレジットカードで決済した場合、正確に行うのであれば、一度「事業主借」などの処理が必要となることもあるので複雑になります。

事業主借とは、おもにプライベートの生活費を事業用に移した場合に使う勘定科目です。事業主「から」借りたとイメージします。

青色申告で最大65万円の青色申告特別控除の適用を受けるためには、いわゆる複式簿記での帳簿づけが必要で、これを行わなければいけません。

この記事のまとめ

車をよく利用するフリーランスや個人事業主にとって、ETCカードは必須のアイテムといえます。

事業用としてきちんと区分するには、フリーランスや個人事業主でも発行できるクレジットカードが有効です。
利用明細も、クレジットカードの記録を役立てることができ、手間もかかりません。

カードの発行に不安があったり、クレジットカードが不要であれば、保証金タイプをETCカードの選択することなります。

現在の事業に合ったカードを選んでください。

FacebookTwitterLine