個人事業主やフリーランスが経費計上で使うとよいガソリンカード8選

FacebookTwitterLine

石油会社が発行するクレジットカードは、給油の際にそのクレジットカードで決済すれば、現金で支払うよりおトクな特典を受けられます。

個人事業主やフリーランスなど、ビジネスシーンでも車を利用する機会の多い人には必須といえる、おすすめのガソリンカードを紹介しましょう。

当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。

車を利用する自営業者やフリーランスには、ガソリンカードがおトク

「ENEOS」「コスモ石油」「アポロステーション(出光昭和シェル)」などのガソリンスタンドで給油する際、それぞれの会社が発行したガソリンカードを使って決済をすることで、ガソリン代値引きやポイント還元などの特典が受けられます。

経費削減にもつながるガソリンカードとは

ガソリンカードにはいくつかの種類があります。

  • ガソリンスタンド以外でのクレジット機能がないもの
  • ガソリン会社系のクレジットカードで値引きなどの機能があるもの
  • ガソリン会社系の発行ではないがガソリンの割引があるもの

ガソリンスタンド以外でのクレジット機能がないもの

クレジット機能のないガソリンカードは、そのガソリンスタンドか同一チェーンのガソリンスタンドでしか使えないものです。

ガソリン会社系のクレジットカードで値引きなどの機能があるもの

ガソリン会社がクレジットカードと提携している発行カードで、そのガソリンチェーンで給油すると割引になったり、特典があるものです。

カードによっては月々のショッピングの金額に応じて、ガソリンの値引き金額が変わるタイプもあります。

ガソリン会社系の発行ではないがガソリンの割引があるもの

これは一般のクレジットカードなのですが、特定のチェーンで給油するとポイントがアップしたりするものです。

ガソリンカードのメリットとデメリットを知っておこう

事業で車を多く使い、ガソリン代がバカにならないという個人事業主にとって、ガソリンカードを使うことはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

ガソリンカードの大きなメリットは3種類

ガソリンカードにはさまざまな特典がありますが、大きく分けると次の3つです。

  • 一律割引
    ガソリン代の支払いに利用することで、一律1リットルあたり2円引き、1円引きといった値引きが発生する
  • ポイント還元
    指定のガソリンスタンドを利用することで通常ポイントに特別ポイントがプラスされる
  • 変動割引
    毎月の利用額や給油量に応じて割引額が変動し、その金額によって年会費が無料になることがある

また、クレジットを利用するので、後払いになります。

現金を温存しておきたい個人事業主やフリーランスにとって、ガソリンカードの利用は資金繰りをよくする効果もあるといっていいでしょう。

ガソリンカードのデメリット

しかし、ガソリンカードでの決済は必ずしもメリットだらけというわけではありません。

例えば、自分が所持しているガソリンカードと違う会社のガソリンスタンドでは割引が受けられないので、同系列ガソリンスタンドを選んで給油することになりがちです。

自宅の近所や走行ルートが決まっている場合は問題ありませんが、知らないルートを走る際には割引を受けられるガソリンスタンドを探してガソリン残量とカーナビとのにらめっこが必要になるかもしれません。

また、ガソリンスタンドによっては、現金会員価格や前払い式のプリペイドカードを優遇している場合があるので、どちらが得なのか確認することも大切です。

事業を始めたばかりの個人事業主やフリーランスでもガソリンカードは持てるか

事業を始めたての個人事業主やフリーランスの場合は、クレジットカードが発行しづらい場合があります。

サラリーマンなどは定期的な収入があるのに対し、フリーランスや個人事業主では収入が不安定になる場合があるからです。

この場合、個人事業主向けの法人カードを作ってそのカードでガソリン代も支払う方がよいかもしれません。

法人カードは、もともと事業に対する信頼で発行されているので、定期的な収入はそれほど問題にしない場合があるからです。

法人カードのおすすめはこちらの記事で詳しく紹介しています。

【2022最新】個人事業主・中小企業におすすめ法人クレジットカード

また、一定の保証金を積むことで発行されるガソリンカードもあります。この場合は、審査がほとんどないので発行は比較的簡単です。

このカードはETC協同組合が発行するものです。詳しくはこちらをご覧ください。

個人事業主におすすめのガソリン会社系のガソリンカード

それでは、個人事業主におすすめのガソリンカードを紹介していきます。はじめは、ガソリン会社系のカードです。

ガソリン会社系のガソリンカードはそのチェーンでの給油がおトクになるものです。

いつも使うガソリンスタンドが決まっている人におすすめです。

特典リニューアルで1リットル最大10円割引!「apollostation card(旧出光カードまいどプラス)」

apollostation card(旧出光カード まいどプラス)

総合評価表示しない
年会費 550円(初年度無料)
還元率 0.5%(ねびきプラス100)
国際ブランド visamasteramericanexpressjcb
電子マネー
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

出光と昭和シェルが提携してapollostation(アポロステーション)となったことで、従来の「出光カードまいどプラス」が「apollostation card」へとリニューアルしました。

これにより、利用できるガソリンスタンドが大きく増えて利便性が向上したことに加え、特典も充実しています。

「ねびきプラス100」は、いつでも値引きされることに加え、ショッピング月間利用金額が3万円を超えると、ガソリン・軽油の値引き額がアップしていきます。

ガソリン・軽油1リットルあたり最大8円の割引です。また、0.5%の還元率のプラスポイントも手にできます。

これに加えて、ガソリン値引きに特化したコース「ねびきプラス150」というものもあり、このコースは、ガソリン・軽油を1リットルあたり最大10円(月間上限150ℓまで)割引するものです。

「ねびきプラス100」と「ねびきプラス150」は、いずれか一方しか選べませんが、登録後に自由に切り替えることもできます。

ガソリンスタンド以外でも、毎月セゾンカード感謝デーには西友やリヴィン、サニーでのショッピングが5%割引になります。さらにETCカードや家族カードも年会費無料で利用できます。

キャッシュバックに割引など特典豊富な「ENEOSカードS」

ENEOSカードS

総合評価表示しない
年会費 1,375円(税込)(初年度無料)
還元率 0.6%
国際ブランド jcb
電子マネー
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

次年度以降も前年の利用があれば年会費無料

「ENEOSカード S」は、ガソリン・軽油1リットルあたり2円の割引、灯油1円が割り引かれます。給油やショッピングでたまったポイントは、1,000ポイントが1,000円でキャッシュバックされます。

年会費は初年度無料で、2年目以降1,375円になりますが、年1回以上カードを利用すれば無料ですので、実質年会費無料といえます。

また、「ENEOSカード C」は毎月のカード利用額に応じて、翌月のガソリン・軽油が1リットルあたり最大7円までの割引となるものです。

ただし、ポイントはたまりませんので、ガソリンを安く入れる目的に特化したカードといえるでしょう。

いずれもエネオスロードサービス、レンタカー優待、メンテナンス料金割引などの機能も付帯しています。

コスモ石油で現金特価に近い値段で給油が受けられる「コスモ・ザ・カード・オーパス」

コスモ・ザ・カード・オーパス

総合評価表示しない
年会費 無料
還元率 0.5%
国際ブランド visamasterjcb
電子マネー waon
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

ガソリンスタンドには現金価格と同等かそれより安い会員価格というものがあります。

コスモ・ザ・カード・オーパスは、コスモ石油での給油で会員価格が適用になるので、実質的なガソリン値引きカードといっていいでしょう。

全国のイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどイオングループの対象店舗でカードを利用するとポイントが2倍になります。

また、毎月20日・30日のお客さま感謝デーには対象店舗での利用が5%割引、毎月10日はどこの買い物でもポイントが2倍になるサービスがあります。

ポイント還元率も魅力な「シェル-Pontaクレジットカード」

シェル-Pontaクレジットカード

総合評価表示しない
年会費 1,375円(初年度無料)
還元率 1.0%
国際ブランド visamaster
電子マネー
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

次年度以降も前年にシェルで給油があれば年会費無料

シェルPontaカードはガソリンスタンドでもおトクになりますが、どこでも1.0%のポイントが獲得できる高還元率のクレジットカードです。

もらえるポイントはPontaで、ローソンなどで利用ができます。

初年度年会費は無料、次年度以降は1,375円の年会費がかかりますが、前年にPonta加盟のシェル石油で一度でも給油すれば年会費が無料となります。

ガソリン会社が発行していなくても特定のガソリンチェーンでおトク

ガソリンカード以外でも、特定のガソリンチェーンで給油することでおトクになるクレジットカードがあります。

いつでもポイントが2倍でおトク、出光昭和シェルならさらにアップ「JCB CARD W」

JCB CARD W

総合評価表示しない
年会費 無料
還元率 1.0%
国際ブランド jcb
電子マネー quicpay
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

キャンペーン情報

・新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Amazonの利用で20%(最大10,000円)キャッシュバック(2022年6月30日まで)
・家族カード入会で最大4,000円(家族1名義につき2,000円、最大2名分の家族カードまで)(2022年9月30日まで)

JCB CARD Wは、39歳までに入会が限定されている、いつでもポイントが1.0%の高還元率カードです。

また、JCBの特約店である出光昭和シェルのスタンドなら、さらに高還元率で1.5%のポイントが獲得可能。

さらにセブン-イレブンやAmazonでは、通常は1,000円で2ポイント(1ポイントは5円相当)のところ2倍の4ポイント、スターバックスコーヒーなら1,000円の利用でなんと11ポイントもたまります。これは還元率でいうと、5.5%にもなります。

COSMO石油での給油ならポイントアップ「イオンカードセレクト」

イオンカードセレクト

総合評価表示しない
年会費 無料
還元率 0.5%
国際ブランド visamasterjcb
電子マネー
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

イオンカードの基本的なポイント還元率は0.5%で標準的ですが、COSMO石油で給油した場合は1.0%の高還元率になります。

また、イオングループでの買い物は1.0%以上の還元率。近くにイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどイオングループの店舗などがあるのなら、持っていたいカードの1つです。

イオンカードを毎月20日・30日に全国のイオン、ビブレ、マックスバリュなどの各店舗で利用すれば5%引きになるので、この日を狙ってまとめ買いするのもいいかもしれません。

ドコモユーザーでENEOSを利用するなら「dカードGOLD」

dカードGOLD

総合評価表示しない
年会費 11,000円(税込)
還元率 1.0%
国際ブランド visamaster
電子マネー iD
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

年会費は11,000円(税込)かかりますが、ドコモユーザーなら携帯料金の10%がdポイントとして還元されます。

ギガホなどを利用しているのなら、1年で年会費以上の還元が受けられるのです。

また、基本のポイント還元率が1.0%と高いのに加え、ENEOSで利用すればポイントが倍になります。

ゴールドカードとしての特典も国内外の空港のカードラウンジが利用できたり、海外の旅行傷害保険が最高1億円補償されるなど、充実しています。

自営業者やフリーランスはガソリン代を経費で計上できる

自営業者やフリーランスは、業務に関わるさまざまな費用を経費として計上できますが、ガソリン代もその一つです。

クレジットカードは明細が確認できるので、ガソリンの経費管理には最適といえるでしょう。

打ち合わせや納品などで車を利用する方はもちろん、運輸業務や旅客業務を車で行っているのであればなおさら、経費に大きな影響を与えます。

申告の種類によって、経費にできる範囲が異なる

自動車が事業専用かどうかによって経費にできる割合は変わってきます。

また、白色申告か青色申告かによっても変わってきます。

プライベートと事業の両方に車を使っている場合は、事業でどのくらいの割合で車を利用しているかがポイントです。

割合は、例えば平日は事業専用など日数で割り振る場合や、走行距離で計算することも可能です。

青色申告であれば、最大100%(もちろんこの場合は、事業専用)まで認められますが、白色申告の場合は50%が上限といわれています。これはあくまで目安で、業態によっても変わってきます。

事業用に車を別途用意しているのであれば、申告の違いに関わらず100%経費算入が認められます。

計上する勘定科目は「車両費」や「旅費交通費」などが考えられますが、どの科目に入れるかは事業者の判断となります。

例えば「ガソリン代」などの科目をつくってもOKですが、一度、科目を決めたらその後も同一の勘定科目にしておかなければいけません。

なお、白色申告では領収書は必須ではありませんが、事業の透明性や今後のためにもきちんととっておいた方がいいでしょう。

また、事業で使用している割合が50%以上でないと経費計上できないという基準がありますので、注意が必要です。

審査のない法人向けガソリンカード

クレジットカードは、ガソリンカードに限らず審査が必要です。

フリーランスや個人事業を始めたての場合は、審査が通りにくい場合があります。

フリーランスや個人事業主は収入が安定しないことに加え、事業の実績がないと、審査そのものがしにくいという点があるからです。

ある程度事業を継続しているのなら、一般のガソリンカードが発行されやすいでしょうが、始めたばかりなら事業開始1年未満でも発行可能とうたう法人クレジットカードの選択も視野に入れましょう。

それでも審査が不安なときは、審査のいらないガソリン専用カードを検討してみてはいかがでしょうか。いずれも保証金がかかりますが、利便性は高まるでしょう。

審査なしでガソリンカードを作れるETC協同組合

入会時にエネオスかアポロステーション(出光昭和シェル)を選択することで、ガソリンスタンドで使えるガソリンカードが発行されます。

利用した金額は一括請求となり、翌々月支払いです。

年会費・カード発行手数料無料で、クレジット機能がないので法人カードにもかかわらず審査はありませんが、加入時に一口10,000円の出資金を預ける必要があります。

また、毎月使用料の10%の積立金が必要です。

仮に、月に5万円分を使用した場合は5,000円が積み立てとして請求となります。

出資金も積立金も、退会時には返金されます。

この記事のまとめ

自分の利用するスタイルによって、どれがおトクなのかももちろん重要ですが、使いやすいかどうかも重要です。

利用するガソリンスタンドが最寄りにあるか、そしてガソリンスタンドの店舗数の多さも鍵になります。

遠出をしたときにガソリンスタンドの数が多いところほどアクセスしやすくなるためです。

FacebookTwitterLine